ホームページ制作の初期費用とは?内訳と相場を徹底解説

宮城県仙台市でホームぺージ制作のサービスを行っている「kamudesign(カムデザイン)」です。
ホームぺージ制作を検討する際、真っ先に気になるのが「どれくらいお金がかかるの?」という点です。
自分で制作する場合、業者に依頼する場合など、状況によっても、制作費用は大きく違ってくるでしょう。
そこで、本記事では「ホームページ制作 初期費用」の概要から、具体的な費用内訳、相場感、押さえておきたい節約ポイントまでを分かりやすく紹介します。
こんな疑問、お悩みありませんか?
- ホームぺージ制作にかかる初期費用を知りたい!
- ホームぺージ制作の費用の内訳はどんな内容?
- ホームぺージ制作費用を抑えるポイントは何?

編集長のkamuです。
このブログを読むと、こんなことがわかります。
- ホームぺージ制作にかかるおおよその初期費用を知ることができます。
- ホームぺージ制作の費用の内訳について、具体的にイメージすることができます。
- ホームぺージ制作費用を抑えるポイントを知ることができます。
それでは、さっそく解説いたします。
今回のブログが読者のみなさまのお役にたてればうれしいです!
ホームページ制作の初期費用とは
ホームページ制作の初期費用とは、サイト公開直前までに必要となる一度きりの費用を指します。具体的には、以下のような項目が含まれます。
ドメイン取得費用
- 年間1,000~3,000円ほど。提供事業者によって費用は様々です。
- 一般的には「.com」「.jp」が使われます。
サーバー(レンタルサーバー)初期費用
- 初期設定費用として0~10,000円程度。事業者のキャンペーン時期によっては、安く設定される場合もあります。
- 月額利用料は別途発生(1,000円前後/月)。
デザイン・コーディング制作費
- 有料テンプレート利用なら15,000円前後~。
- オリジナルデザインの場合、100,000円~300,000円以上。
CMS導入・カスタマイズ費用
- WordPressなどCMSの初期設定が含まれる場合、30,000~100,000円。
- プラグイン導入やカスタム箇所が多いと追加費用が発生。
SSL設定費用
- 無料(Let’s Encrypt)から、年間1,000~20,000円の有料証明書まで。
- 信頼性を重視する企業サイトは有料を選ぶことが多い。
画像素材・テキストライティング費用
- 有料の写真素材なら1点あたり1,000~3,000円。
- プロライターに依頼する場合、1文字5円~20円が相場。
その他オプション費用
- お問い合わせフォームやSNS連携、地図埋め込み:数千円~数万円。
ホームぺージ制作 初期費用の相場感
ホームぺージ制作にかかる費用は、企業の規模感などでも異なってきます。
そこで、一般的な中小企業サイト(5ページ~10ぺージ程度)を例として、制作費用の目安を記載します。
項目 | 費用相場 |
ドメイン取得 | 1,000~3,000円/年 |
サーバー初期費用 | 10,000~20,000円/年 |
デザイン・コーディング | 150,000~300,000円 |
CMS導入・設定 | 30,000~100,000円 |
SSL証明書 | 10,000~50,000円 |
画像・ライティング | 10,000~50,000円 |
オプション機能 | 10,000~50,000円 |
合計(目安) | 200,000~500,000円 |
初期費用に影響する主な要素
ホームぺージ制作にかかる初期費用は、様々な要素から決まっていきます。
ここでは、その主な要素について解説します。
ページ数・構成の複雑さ
- ページ数が増えるほどコーディング量・デザイン量が増加。
オリジナリティの度合い
- フルオリジナルデザインなら制作時間が長引き、費用も高めに。
CMSの選定・カスタマイズ量
- 標準機能だけで済むのか、独自機能が必要かで費用が変動。
外部素材の利用
- イラストや写真素材を多数使う場合は素材費がかさむ。
初期費用を抑えるポイント
ホームぺージ制作にかかる初期費用を見積もった結果、想定以上に金額がかさむ場合があります。
ここでは、初期費用を抑えるポイントを何点か、解説します。
テンプレート活用
WordPressテーマやHTMLテンプレートを使うと、デザイン費用を大幅に削減可能。
不要な機能を見極める
立ち上げ時に必要最低限の機能に絞り、後から追加開発する。
自分でできる作業はセルフ化
ライティングや画像選定、CMSの基本設定などを自社担当者が行う。
パッケージプランの活用
制作会社が用意するパッケージサービスは、個別見積より割安な場合がある。
フリーランスとの協業
大手制作会社よりフリーランスに部分的に発注すると、コストダウンが図れる可能性がある。
まとめ
ここまで、解説したとおり、「ホームページ制作 初期費用」は、ドメインやサーバーといった必須コストから、デザイン・CMS導入やオプション機能まで幅広く含まれます。
予算目安は200,000~500,000円程度ですが、目的や規模、オリジナリティの度合いによって大きく変動します。
テンプレート活用やセルフ作業によるコスト削減術を取り入れつつ、自社サイトに最適なプランを選びましょう。

ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました。
ブログを読んでも、お悩みが解決しない場合は、ぜひ、ご相談ください。
相談料は無料です。気軽にお声がけくださいね。
\ FOLLOW US /

お問合せ
ご質問・ご相談などありましたら
気軽にお問い合わせください。
\ FOLLOW US /

お問合せ
ご質問・ご相談などありましたら
気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人

- Webデザイナー
-
仙台市のホームぺージ制作事業者「kamudesign(カムデザイン)」Webデザイナー。
・2023年2月デジタルハリウッドSTUDIO仙台「Webデザイナー専攻科」卒業
・2024年より仙台でホームぺージ制作のサービス開始。「お客様の未来に役立つホームぺージ制作」をコンセプトにホームぺージ制作の構築を手掛ける。
最新の投稿
ホームぺージ制作2025年7月12日ホームページ制作の初期費用とは?内訳と相場を徹底解説 ホームぺージ制作2025年7月5日ホームページ制作のレイアウトとは?効果的な構成とデザインのポイントを解説 ホームぺージ制作2025年6月26日ホームページ制作におけるWordPressの料金とは?費用の目安や内訳を解説 ホームぺージ制作2025年6月21日ホームページ制作で絶対に押さえておきたい5つのセキュリティ対策