ホームページに予約システムを導入する方法。おすすめツール3選を解説

宮城県仙台市でホームぺージ制作のサービスを行っている「kamudesign(カムデザイン)」です。
近年、ビジネスのオンライン化が進む中で、「ホームページから予約を受け付けたい」というニーズが高まっています。
ホームぺージに予約システムを導入することで、24時間対応の受付が可能になり、顧客満足度の向上、業務の効率化が期待できます。
本記事では、ホームページに予約システムを導入するメリットから、具体的な予約システムの紹介、導入手順までを詳しく解説します。
こんな疑問、お悩みありませんか?
- ホームぺージに予約システムを導入して業務効率化したい!
- おすすめの予約システムを知りたい!
- 予約システムをホームぺージに導入する方法は?

編集長のkamuです。
このブログを読むと、こんなことがわかります。
- ホームぺージに予約システムを導入するメリットを知ることができます。
- おすすめの予約システムについて知ることができます。
- 予約システムの具体的な導入方法を理解することができます。
それでは、さっそく解説いたします。
今回のブログが読者のみなさまのお役にたてればうれしいです!
なぜ予約システムが必要なのか?
予約受付を電話やメールで行っている場合、営業時間外の対応ができなかったり、ダブルブッキングが起きたりと、さまざまな課題があります。
予約システムを導入すれば、こうした問題を解消でき、以下のようなメリットがあります。
- 24時間予約受付が可能
- 予約情報が自動で整理される
- リマインドメールやキャンセル対応も自動化
- スタッフの業務負担が軽減される
- 顧客にとってもスムーズで便利な体験が提供できる
このように、予約システムの導入により、様々な課題が解消されます。
おすすめ予約システム3選とその特徴
それでは、ここで、おすすめの予約システムを3つ、ご紹介します。
1. RESERVA(レゼルバ)
RESERVAは、国内で多くの企業や個人事業主が導入しているオンライン予約システムです。
美容院、整体、セミナー、飲食店など、業種別に最適なテンプレートが用意されており、専門的な知識がなくても簡単に設定できます。
特徴
- 無料プランから利用可能(有料プランでより高度な機能が使える)
- 決済機能やZoom連携など多機能
- LINE連携でリマインダー送信が可能
- 日本語サポートが充実
こんな業種におすすめ:
美容室、エステ、スクール、個人サロン
予約システム RESERVA(レゼルバ) | 無料で予約管理
RESERVAは、無料予約システム。健康診断、貸し会議室、ヨガ教室、スクール、イベント、公共施設、ホワイトニング、クリニック、ホテルなどの予約受付に最適。オンラインレッスンの予約にも対応。Zoomと組み合わせてサービス提供が可能。
2. STORES予約
STORES予約は、ECサイト運営や実店舗向けに展開されているサービス「STORES(ストアーズ)」が提供する予約システムです。
シンプルで使いやすく、オンライン決済との連携がスムーズなのが魅力です。
特徴
- 初心者でも直感的に操作可能
- オンライン決済(クレジットカード、PayPayなど)に対応
- 顧客管理やメルマガ機能も搭載
- Googleカレンダーと連携できる
こんな業種におすすめ:
ヨガ教室、料理教室、個人レッスン、イベント予約
3. Airリザーブ(エアリザーブ)
リクルートが提供するAirシリーズの一つで、飲食店や病院、美容院など幅広い業種で導入されている信頼性の高い予約システムです。
特徴
- 完全無料で多機能(プランによっては有料)
- 電話予約との併用管理が可能
- 予約枠の設定が柔軟
- 他のAirシリーズ(POSなど)と連携可能
こんな業種におすすめ:
病院、整体院、飲食店、美容院
ホームページへの予約システムの導入手順
次に、予約システムをホームページに組み込む一般的な流れを紹介します。
STEP1. 予約システムのアカウント登録・初期設定
まずは選んだ予約システムに登録し、店舗情報、営業時間、予約枠、キャンセルポリシーなどの設定を行います。
多くのサービスは、ステップに沿ってガイドしてくれるので、初めてでも迷うことは少ないでしょう。
STEP2. 埋め込み用コードを取得
各予約システムでは、ホームページに埋め込むためのHTMLコード(iframeなど)を自動生成してくれます。
STEP3. ホームぺージに埋め込む
ホームページの「予約」ページや「お問い合わせページ」に、取得したコードを貼り付けることで、予約フォームが表示されます。
WordPressを使っている場合は、専用のプラグインが用意されていることもあるため、より簡単に統合できます。
STEP4. テスト運用・公開
一通り設定が完了したら、自分で実際に予約をしてみて、動作確認を行いましょう。
不具合や操作の分かりづらい点がないかチェックし、必要があれば修正を加えます。その後、本番公開を行います。
運用面での注意点
予約システムを導入しただけでは安心できません。以下のポイントを意識して運用しましょう。
- 定期的に予約状況を確認・管理する
- キャンセルポリシーを明確にする
- 予約受付の時間帯や人数に柔軟に対応できる体制を整える
- 顧客からの問い合わせに迅速に対応する
まとめ
ここまで、ホームページに予約システムを導入する方法について、じっくり解説してきました。
予約システムを導入することで、予約の取りこぼしを防ぎ、スタッフの負担を軽減し、顧客の満足度も高めることができます。
今回ご紹介したように、RESERVA、STORES予約、Airリザーブといった便利なツールを活用すれば、専門知識がなくても簡単にホームページに予約機能を追加できます。
導入時には、自分の業種や目的にあったサービスを選ぶことが重要です。まずは無料プランから始めて、徐々に運用に慣れていくのもおすすめです。
ホームページに予約システムを加えることで、あなたのビジネスが一歩前進することは間違いありません。
ぜひこの機会に導入を検討してみてください。

ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました。
ブログを読んでも、お悩みが解決しない場合は、ぜひ、ご相談ください。
相談料は無料です。気軽にお声がけくださいね。
\ FOLLOW US /

お問合せ
ご質問・ご相談などありましたら
気軽にお問い合わせください。
\ FOLLOW US /

お問合せ
ご質問・ご相談などありましたら
気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人

- Webデザイナー
-
仙台市のホームぺージ制作事業者「kamudesign(カムデザイン)」Webデザイナー。
・2023年2月デジタルハリウッドSTUDIO仙台「Webデザイナー専攻科」卒業
・2024年より仙台でホームぺージ制作のサービス開始。「お客様の未来に役立つホームぺージ制作」をコンセプトにホームぺージ制作の構築を手掛ける。
最新の投稿
ホームぺージ制作2025年5月18日ホームページ制作のページ単価っていくら?これから作りたい人のための基本ガイド ホームぺージ制作2025年5月17日ホームページの役割とは?ビジネスにおける重要性と活用方法を徹底解説 ホームぺージ制作2025年5月15日ホームページに予約システムを導入する方法。おすすめツール3選を解説 ホームぺージ制作2025年5月10日ホームページ制作はクラウドワークスが便利!依頼方法と注意点